こんにちは!名古屋の老舗花屋「坪井花苑」です。
年度の変わり目を迎える3〜4月は、出会いと別れの季節です。
今年は大々的に歓送迎会を開くことは少なさそうですが、「お花だけは素敵なものを贈りたい!」と考えている方も多いのでは。
お世話になった人や、新しい仲間に贈るフラワーギフト。
どんなものを選べば良いのでしょうか?
予算の目安や喜ばれるポイント、お花の選び方についてご紹介します。
歓送迎会に適したフラワーギフトの種類は?
歓送迎会で贈るお花は、持ち帰りやすいものを選ぶのが基本。
フラワーギフトの商品形態にもさまざまな種類がありますが、定番はやはり花束です。
手荷物の負担にならないよう、あまりにも大きい・重い花束は避けたほうが無難でしょう。
お相手との関係性や好みによっては、アレンジメントやプリザーブドフラワーという選択肢も。
思い出に残る記念の品として贈る場合はプリザーブドフラワーがおすすめです。
また、ご自宅に郵送する場合、植物が好きな方なら鉢物を贈るのも良いですね。
用意するお花の予算は?
明確な相場のルールはありませんが、3,000円~10,000円が目安です。
お相手の立場に合わせて予算を決めましょう。
・同僚、仲の良い友人:3,000円程度
・先輩、上司:5,000円程度
・定年退職される上司、特別にお世話になった人:10,000円程度
年齢によっては同僚でも予算を5,000円程度に上げるなど、臨機応変に選んでください。
覚えておきたい心遣い
●メッセージカード
歓送迎会で贈るフラワーギフトには、メッセージカードを添えるのがおすすめ。
シンプルなメッセージであっても、気持ちが伝わりやすくなるはずです。
坪井花苑では、花束に無料でメッセージカードを付けられます。
●持ち帰り用の紙袋
お花の持ち帰りが楽になるよう、紙袋を準備しておきましょう。
坪井花苑でお買い上げの商品には、無料でオリジナルショッパーをご用意することが可能です。
お花を選ぶポイント
●色や雰囲気で選ぶ
お相手の好み、または人柄や印象に合わせた色・雰囲気のお花を選んでみては。
・可愛らしいピンクの花束
・赤やパープルの気品あふれる花束
・男性におすすめの青の花束
…など
また、新天地での活躍を願って明るいビタミンカラーの花束を贈るなど、想いに合った色合いのお花を選ぶのも良いですね。
白を貴重にしたナチュラルな花束も素敵ですが、弔事用のような印象を与えないよう、グリーンなどの差し色と合わせるのがおすすめです。
●花言葉で選ぶ
前向きな花言葉を持ったお花を選ぶのも、お相手に喜んでもらえるポイントのひとつ。
花言葉の例をいくつかご紹介するので、参考にしてみてください。
ピンクのバラ:「感謝」
白いバラ:「心からの尊敬」
スイートピー:「門出」
ガーベラ:「希望」「前進」
カスミソウ:「親切」「幸福」
歓迎会・送別会・退職祝いにおすすめの花束
季節のスタンダード花束M/¥3,850~¥11,000(税込)
好みや用途に合わせて、値段・色をお選びいただける花束です。
季節のお花で作成いたします。
アニバーサリーブーケ/¥4,000(税込)
メッセージカードと花束のラッピングが一体になった花束です。
お花の色やメッセージは指定が可能なので、オリジナルの花束をお贈りいただけます。
花瓶いらず!そのまま飾れるスタンドブーケ。
贈る相手に合わせたカラーをチョイスして、たったひとつの想いを込めた贈り物を。
この他にも、坪井花苑ではバリエーション豊富なフラワーギフトを取り揃えています。
お悩みの際は、店頭のスタッフにもお気軽にお声がけください。
◆坪井花苑オンラインショップ:https://store.tsuboikaen.co.jp/
◆坪井花苑公式サイト:http://tsuboikaen.co.jp/
この記事へのコメントはありません。