9月9日は重陽の節句

 

9月9日「重陽(ちょうよう)の節句」です。

重陽の節句とは

菊の節句とも呼ばれ、菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりすることで、無病息災や長寿を願います。

もともとは中国から伝わった風習です。
奇数は縁起が良い「陽数」であり、奇数の日は縁起のよい「陽の日」とされました。
偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられてきました。

古来中国では3月3日や7月7日など、奇数が重なる日を祝い節句としました。
中でも一番大きい陽の数である「9」が重なる9月9日を「重陽(ちょうよう)」と呼び、節句の1つとなったのです。

【五節句】
-人日の節句(七草の節句)  1月7日
七草粥を食べ、その年の健康を願う日です。

 -上巳の節句(桃の節句) 3月3日
雛人形を飾り、ちらし寿しやはまぐりのお吸い物などを食ベて、女の子の健やかな成長を願います。

-端午の節句(菖蒲の節句) 5月5日
五月人形やこいのぼりを飾り、柏餅などを食べることで、男の子の健やかな成長と立身出世を願います。

-七夕の節句(笹の節句) 7月7日
短冊にさまざまな願いを書き、星に祈る日です。

重陽の節句(菊の節句) 9月9日
菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして無病息災や長寿を祈ります。

 

重陽の節句に菊の花

重陽の節句に欠かせないお花が「菊」です。
旧暦では、菊の花が咲く季節であることから、別名「菊の節句」とも呼びます。

平安時代から、菊は高貴の花とされ親しまれてきました。

 

重陽の節句の楽しみ方

○菊を飾る


旧暦の9月9日は現在の10月ごろにあたります。この時期は、菊の花が咲くことから菊が多くの人に親しまれていました。

菊にもさまざまな種類や色があります。
店頭にも菊の花が日々入荷しています。

そのときどきに入る菊の花を是非楽しんでくださいね!

 

○菊酒を飲む

菊酒とは、菊を漬けて作ったお酒のことです。
しかし、最近ではもっと手軽に楽しむため、菊の花びらをお酒に浮かべて飲むことも広まってきました。

「菊の節句」ともいわれる重陽の節句に、可愛くアレンジされた菊の花を飾って楽しむのもおすすめです!

伝統的な一輪菊も美しいですが、「ピンポンマム」と呼ばれる丸くてかわいらしい菊のアレンジフラワーもオススメです!

今回の秋のフラワーギフトの多くにも、菊やピンポンマムが使われています。
菊は、たくさんの形や色があるのでとても奥が深いお花です!

重陽の節句と菊はとても深いつながりがあります。
是非菊を飾って、「重陽の節句」を楽しんでくださいね。

 

秋のフラワーギフトを各店頭、オンラインショップにてお取り扱いしております♪
▼オンラインショップURL
https://tsuboikaen.com/

\ Instagramで最新情報発信中! /
@tsuboikaen

——————————-

Life is beautiful. even better with flowers.
-人生は素晴らしい。お花があればもっとね。-

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP