こんにちは!
名古屋の花屋の坪井花苑です。
この頃、朝、夜と過ごしやすい気温になってきたように感じます。
本格的な秋はもうすぐそこまでやってきています!
今回は、二十四節気の15回目「白露(はくろ)」について
まとめてみました。
「白露(はくろ)」とは?
2022年の白露(はくろ)は9月8日(木)です。
白露(はくろ)とは、暑さが寒さと入れ替わり、
気温が下がることで草や木に露がつき、白く輝くようになるとされる時期のことです。
気温差が大きくなりやすいため、体調管理にはお気をつけくださいね。
そもそも二十四節気とは?
太陽暦を使用していた時代に、季節を表すための工夫として考え出されたものです。
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。
つまり1年を24等分し、それぞれに名前が付けられています。
現在二十四節気を定めている定気法では、太陽黄経(太陽の動き)に基づいて定められています。
1年で最も昼の短い日である「冬至」
1年で最も昼の長い日である「夏至」
昼と夜の長さが同じ日である「春分」と「秋分」
この四つを春・夏・秋・冬の中心として決めた暦です。
「秋の七草」を楽しむ
春の七草と同じく、秋にも旬の七草があり、「秋の七草」があります。
下の7つが秋の七草にあたります。
萩(はぎ)、尾花(おばな) 、葛(くず)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)
季節の草花を知っているだけで、季節の移り変わりがより一層楽しめます。
秋ならではの草花を是非楽しんでください。
▼秋の七草についてはこちらの記事を是非お読みください
http://tsuboikaen.co.jp/24sekki-14/
白露(はくろ)の時期の行事
白露の期間には、「十五夜」があります。
旧暦では7〜9月を秋としており、その真ん中の日の8月15日(十五夜)を「中秋」としまし、その晩に上がる月のことを「中秋の月」と呼んでいました。
月を眺めながら秋の夜長を楽しんだり、
収穫などに感謝する行事です。
月見団子と一緒に秋の花を飾って楽しむのも素敵です。
この期間限定の、お月見のブーケも取り扱いが始まりました!
お花と一緒に季節の変化を味わってみてはいかがですか?
▼オンラインショップはこちらから
https://tsuboikaen.com/
この時期の花
先ほどの「秋の七草」ももちろんですが
秋のお花を紹介します!
○ケイトウ
丸い形や細長いものまで種類豊富な品種があるケイトウ。
ふわふわとした形と質感が特徴です。
色もピンクやオレンジなど鮮やかなものも多く、気分もパッと明るくしてくれます。
〈花言葉: おしゃれ、風変わり〉
○トウガラシ
カラフルな色味がとってもかわいい観賞用のトウガラシ。
形も大小さまざまあり、比べて見るのも楽しい植物です。
存在感のある実物は飾るだけで一気に華やかになりますよ!
〈花言葉: 旧友、生命力〉
秋のお花は、色が落ち着いたものからカラフルなものまで種類があり、わくわくします!
気分やお部屋に合わせて花選びを楽しんでくださいね。
お近くにお立ち寄りの際は是非お越しください!
\▼インスタグラムで最新情報発信中!!/
@tsuboikaen
——————————-
Life is beautiful. even better with flowers.
-人生は素晴らしい。お花があればもっとね。-
◆坪井花苑
https://tsuboikaen.co.jp/
◆坪井花苑オンラインショップ
https://tsuboikaen.com/
この記事へのコメントはありません。